(中古品)
リスクマネジメントで会社を守れ 人間主体社会における理想経営 モノづくりに潜むリスクを発見しよう
【ブランド名】
松本 俊次: author;
【商品説明】
メディア掲載レビューほか
21世紀を生産主体から人間主体の社会とするため,企業も人もリスクマネジメントの理念を実践しよう
21世紀のモノづくりは,人とモノ と環境にリスクを与えることのないモノづくりでなければならない。人々が環境問題と権利に目覚めた21世紀ではリスク発生企業は即存在を否定されるという命取りにつながるからである。著者はリスクマネジメントの専門家で,日本では目下発展途上にある本問題への取り組み方を,諸外国の例を交えて多角的に分析し,企業が生存を続けていくための"転ばぬ先の杖"としてのリスクマネジメントを教えてくれる。
リスクマネジメントは地球という名の宇宙船に乗り組んだ人類共通の課題で,各国で法制化が進み,ISO9000,同14000シリーズなど関連する国際標準化の動きも活発である。リスクマネジメントを効果的に行うためには生産システムに潜在的に存在するハザード=リスク発生要因を事前に特定しなければならない。リスクアセスメントはそこから始まり,本書はハザードの特定と分析,リスクの推定と評価について実効ある手法を詳細に解明している。
リスクマネジメントはどこまで完ぺきを期するべきか? 企業が完全無欠を追求した結果,現実にリスクは発生してもいないのに過大な負担に耐えかねて倒産したりしたら本末転倒である。著者は法的,統計学的見地も併せてリスクの許容レベルをどこにおくべきか,その低減目標をどう設定すべきかを解明する。ある製品のリスクと便益を比較考量する「リスク 便益基準」を用いて受認限度内リスクを決定する手法やこれに必要な要件も紹介する。
リスクマネジメントは実は多方面に応用可能な弾力的なものの考え方である。リスクアセスメントの手法は設計管理,資材調達,クレーム管理,危機管理など多種多様な管理業務に応用できる。著者はリスク管理に必要なシステムセーフティなど各種のマネジメン トについても懇切に説明しているが,ますますグローバルで複雑に入り組んだ21世紀の地球社会を考える時,リスクマネジメントの手法は人類に与えられた貴重な資産といえるであろう。 (評論家 和田 正光)
(Copyright?2000 ブックレビュー社.All rights reserved.)
-- ブックレビュー社
内容(「BOOK」データベースより)
欧米社会のリスクアセスメントに関わる法律および規格は、リスクを生み出すハザード要因(危険源)として製品、装置などのハードに存在するものの他に、ヒューマンファクタに関するハザード要因およびその組織固有の企業文化に根ざすハザード要因を重視している。また、定常状態よりもむしろ異常な状態、すなわち非定常状態時におけるリスクを重視している点に特徴がある。本書はそうした欧米の人間主体社会で生まれた法理念と安全思想に基づいて、人とモノと環境にリスクを及ぼさないためのリスクの推定評価のあり方を述べている。
内容(「MARC」データベースより)
産業界ではグローバル化が進行している。人とモノと環境にリスクを与えないモノづくりに不可欠なリスクマネジメント、リスクアセスメントについて、基礎から応用まで解説。
当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品をお受けいたします。
イメージと違う、必要でなくなった等、お客様都合のキャンセル・返品は一切お受けしておりません。
中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりません。
商品名に「限定」「保証」等の記載がある場合でも特典や保証・ダウンロードコードは付いておりません。
写真は代表画像であり実際にお届けする商品の状態とは異なる場合があります。
中古品の場合は中古の特性上キズ、汚れがある場合があります。
他モールでも併売しておりますので、万が一お品切れの場合はご連絡致します。
ご注文からお届けまで
1.ご注文
ご注文は24時間受け付けております
2.注文確認
ご注文後、注文確認メールを送信します
3.在庫確認
在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。
※中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますのでお届けまで3〜7営業日程度とお考え下さい。
4.入金確認
前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。
5.出荷
配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。
6.到着
出荷後、1〜3日後に商品が到着します。
※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。
(中古品)リスクマネジメントで会社を守れ 人間主体社会における理想経営 モノづくりに潜むリスクを発見しよう//松本 俊次: author; /メディア掲載レビューほか21世紀を生産主体から人間主体の社会とするため,企業も人もリスクマネジメントの理念を実践しよう21世紀のモノづくりは,人とモノ と環境にリスクを与えることのないモノづくりでなければならない。人々が環境問題と権利に目覚めた21世紀ではリスク発生企業は即存在を否定されるという命取りにつながるからである。著者はリスクマネジメントの専門家で,日本では目下発展途上にある本問題への取り組み方を,諸外国の例を交えて多角的に分析し,企業が生存を続けていくための"転ばぬ先の杖"としてのリスクマネジメントを教えてくれる。リスクマネジメントは地球という名の宇宙船に乗り組んだ